back


TA-TAの旅日記

2025年 槍沢ロッヂの旅

 

7月の海の日連休は毎年花の山にチャレンジしていましたが、去年の秋、涸沢の紅葉を楽しんでから、今年も上高地に行ってみたい、でも高い山は無理、ということで、

槍沢ロッヂまでのハイキングを計画しました。実は7月上高地はMと行くのははじめてです。(今までは6月か8月、あるいは10月)

 

718日(金曜)

仕事終えてからお風呂もすませてから出発。途中米山インターで鯛めしせいろをいただきました。ちょうど夕日が沈むころできれい。

松本インターそばのビジネスホテルへチェックイン

 

7月19日(土曜)

5時半ホテル出発

6時には沢渡駐車場についていつもならここでタクシーが並んでいるのでそれに乗って上高地・・・、というところなのですが、とにかく人の数が半端ない(さすが連休!!)。タクシーはすべて出払っていて。バスもまったくくる気配なく長蛇の列。

1時間まちかも、といわれましたが結局40分ほど待ってようやくタクシーが来ました。

7時すぎに上高地バスターミナルに到着。気温12℃。快晴。いつものあの景色をみることができました。





横尾まで行き、






今までは涸沢方面へしか行ったことがありませんでしたが、ついに!はじめて槍ヶ岳方面へ出発






 沢つたいに比較的平坦な道を歩いていきます。しばらくすると槍見河原というところで槍の穂先がみえました!







そのあとも沢沿いに歩くので気持ちいいでハイキングです(ずっと木陰でしかも涼しい)。

しかし最後ののぼり、昨年秋からまったく登山をしていなかったので足がついていかず、しかもだんだん気温が上昇してきて厳しい。。

横尾から1時間40分ほどかけてようやく槍沢ロッヂに到着。





生ビールで乾杯。







昼食に、特製シェルパカレー(1日10食限定)+ガパオライス+Mはもつ煮











最高に美味しかったです。特にカレーはスパイスがきいていて普段なかなか食べられない味でした。

その後槍沢ロッヂにチェックイン。実は予約開始(オンラインのみ、1か月前の9時から)のとき、Mがスタート同時にトライしましたがすでに個室は満室。ようやく大部屋はとれた、という状況でした。7月17日の夜、Tがふと、ホームページをチェックしてみるとなんと個室に空きが!すかさず予約。ということで嬉しい個室です。




当初は余裕があったら槍ヶ岳の姿がみえてくるグリーンバンドと呼ばれるところまでいけたら、と思っていましたがそこまではさらに2時間ほどかかるということで当然それはやめてお昼寝、爆睡。山小屋ですがお風呂もあり(シャンプー/石鹸なし、入浴のみですが)、汗をながすことができました(当然長蛇の列に並んで)。

17時から夕食いただいてから、個室ならではのお楽しみ、部屋でのワイン飲タイム、






個室のおかげでぐっすり眠ることができました。

 

7月20日(土曜)

朝5時の朝食のあと、槍見の岩、という、ロッヂから距離で150mくらいのところにある岩から槍の姿をおがんできました。





さあ、もう下山です。

下山はじめてしばらくして頭上をヘリコプターが飛んでいきました。

Tおばちゃんから、あとで槍ヶ岳で滑落があった、という情報いただき、あれはその捜索のヘリコプターだったのではないかと思います。やっぱり山はこわいですよね、気を付けていかないと

 

1040分頃、人でごったがえす上高地に到着。はやくここから降りなくては。。と一目散に松本まで戻りました。

楽しかったですが、もうすこしトレーニングが必要、と実感したハイキングとなりました。



back