back


令和元年 大相撲九州場所番付予想



混戦の優勝争いでした。

これはこれで面白かったですね。



ポイント 西 ポイント
鶴竜 横綱 白鵬
豪栄道 大関 高安
貴景勝 大関
御嶽海 関脇 栃ノ心
阿炎 小結 遠藤
19.0 北勝富士 朝の山 19.5
15.0 大栄翔 隠岐の海 16.0
11.5 妙義龍 宝富士 11.5
11.5 明生 友風 12.5
12.0 玉鷲 碧山 10.5
10.5 琴勇輝 竜電 10.5
9.0 阿武咲 炎鵬 8.5
8.5 琴恵光 佐田の海 8.0
8.0 松鳳山 剣翔 8.0
7.0 琴奨菊 10 志摩ノ海 6.0
6.0 豊山 11 正代 3.5
3.0 隆の勝 12 石浦 3.0
2.0 逸ノ城 13 千代大龍 1.0
1.0 照強 14 1.0
0.5 錦木 15 千代丸 0.0
0.0 大翔丸 16 若隆景 -0.5
-0.5 大翔鵬 17


Kの計算ルール



大原則
勝ち越した場合は番付が上がり、負け越した場合は、下がる。



地位ポイント
幕尻を0ポイントとし、一つ上がるごとに0.5ポイントを加える。
十両筆頭を-1ポイントとする。



対戦ポイント
勝数−負数



その他の考慮事項
負けと休場は、同等に扱うが、同点の場合は、負けを上位とする。
不戦勝は、対戦相手の地位と本人のこれまでの成績とを考慮して、吟味する。



考察


貴景勝関は、12勝をあげたので大関復帰です。
逆に栃ノ心関は、関脇陥落になります。
関脇・小結は、勝ち越しですのでそのままになるでしょう。

北勝富士関と朝乃山関は、上がつっかえており、かわいそうです。



さて、十両との入れ替えです。


豊ノ島関、東龍関、栃煌山関、貴源治関の4人は間違いないでしょう。

大翔鵬関も落ちても文句が言えない成績ですが、十両から上がってくる人がいません。


千代丸関、隆の勝関、若隆景関、大翔丸関でしょう。



さて、豊山関ですが、10勝5敗と頑張りました。
しかし、これまでと取り口が変わってきています。

圧倒的な押し相撲がありませんでした。
粘り腰があり、土俵際頑張って逆転の勝利がいくつかありました。
負けるときあっけない負けがありました。


どうやら少し減量したようです。そのため押す力が弱くなったのではないでしょうか。
また、そのため、体の動きが良くなり、土俵際の逆転勝利につながったのではないでしょうか。

また、精神的な弱さも見られますね。


ここから、もう一度強い気持ちで番付を上げていってほしいものです。




10月28日(月)が番付発表です。




おわり

back