
ビールとお城とモーツァルトの旅 その6 2019.9.5〜9
お昼は、ホワイトソーセージとビールにしたいと思い、ガイドブックをめくった。
おお、近くに名店があるではないか。「アウグスティーナー・グロースガストシュテーテン」
地元の人が認める味よし雰囲気よしの老舗だとか。
店に入ると、入り口部分は、多くの人でごった返していたが、奥の方は席がかなり空いていた。
【正面が大きなビールサーバー カウンターには、いろいろな種類のグラスが並んでいる。】

【ヴァイスビアー】

【We share it.】

【お待ちかね、ホワイトソーセージ へぇー茹でられて出てくるんだ。知らなかった。】

ピルスナーをおかわりしたら、これが、とても苦く感じられた。苦みの少ない爽やかなヴァイスビアーに口がすっかり慣れてしまっていた。
ゆっくりとお昼を頂いた後は、優雅に美術鑑賞ということで、古典絵画を集めた「アルテ・ピナコテーク」を訪ねた。
【右手中央が入り口】

【ルーベンス 最後の審判 大きい・・・ 1617年】

【レオナルド・ダビンチ 聖母子 1473年】


【ゴッホ オーヴェールの平原1890年 ひまわり1888年 彫像の向こうに アルルの眺め1889年が並んでいる。】



【ゴーギャン 神の子キリストの誕生 1896年】

【クリムト マルガレーテ・ストンボロー・ヴィトゲンシュタイン 1905年】

【マネ ボート1914年 ちとピンボケ】

こうしてみると、有名どころだけ注目している自分に気がつく。
マリエン広場に歩いて戻り、ミュンヘン空港までのチケットを購入した。
途中、ローゼンハイマープラッツ駅で途中下車して、ホテルに預けている荷物を受け取り、無事ミュンヘン空港に到着した。
締めのビールは、空港内のルフトハンザラウンジで、ヴァイスビアーとピルスナーを頂いた。
【広々としたルフトハンザラウンジ 左がビールサーバー】

【バーカウンターもあり、ワインはこちらで頂く】

この頃、台風15号は、関東地方で猛威を振るっていた。
13時間後、ANA NH218便は、台風一過の羽田空港D滑走路を、多少ふらふらしながら着陸したのであった。
つづく
