
女ひとり その1 2024.12.4〜6
煩悩のせいか、落ち着かない日々が続いている。
なぜか、デュークエイセスの
♪ 京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり ♪
が、頭の中を巡っている。
そうだ 京都、行こう。

ということで、急遽京都旅を計画した。
12月4日、業務を終えて電車で帰宅したFさんとともに、
急いで新潟空港へ。
新潟空港17:30発に乗って、
京都のホテルには、20:00頃到着した。
本日のお宿 ANAクラウンプラザホテル京都
これで、ANAクラウンプラザホテルは、15件目かな。
【二条城の目の前 ホテルのPR写真より】

12月5日 本日快晴。
ホテルの部屋からは、左大文字や比叡山などが望める。
【中央に 大 の字】


本日は、目の前にある二条城見学から始める。
二条城は、高校生時代の修学旅行を含めて
3〜4回訪れていると思う。
今回の目玉は、本丸御殿見学。
二の丸御殿を足早に見学を終えた後、
二の丸庭園を通って、本丸御殿へと向かった。
【池の向こうに、本丸御殿の本丸櫓門】

【これは何だ 正解は、ソテツの冬囲い】

【本丸櫓門へ 擬宝珠とごっつんしている?】

【本丸御殿の一部が見える】

【予約した時刻まで少しあったので、天守台に上ってみた】

【天守台から見える本丸御殿の全景 後ろに比叡山】

修復をして、18年ぶりに9月1日から公開された。
【入場には、電子チケットを時間指定で予約しなければならない】

見学の後、庭園などを見ながら出口へと向かった。
【北山杉が美しい】

地下鉄二条城前駅で、地下鉄・バス1日券(1,100円)を購入し、
京都駅バス乗り場へと向かった。
時刻表では、1時間弱となっていたが、
1時間半ほどかかって、大原に到着した。






♪ 結城に塩瀬の素描きの帯が ♪
【♪ 池の水面にゆれて ♪ いなかった】



門前の食堂で昼食をとることにした。
【Fさん 豪華な湯豆腐定食 with BEER】

【K 普通のかつ丼 with BEER】

食後、30分ほど歩いて、寂光院へと向かう。
【大原のかぶ畑】


【大原女がお出迎え】



【地蔵菩薩像を安置する本堂】

寂光院は、天台宗の尼寺である。
建礼門院(平清盛の息女、あの安徳天皇の母)が入寺している。
壇ノ浦の戦いで、平家滅亡の後、
平家一門と安徳天皇の菩提を弔いながら、
終生過ごしたという。
なんかつらいものがあるよね・・・
ため息ばかりついている場合ではないので、
大原からは、バスと地下鉄を乗り継いで、
京都駅に向かった。
本日のゴールデンタイム
京都伊勢丹11階
中華レストラン 「維新號 點心茶室」にて
【繁体字のお店なので、台湾料理かな】


こうして、歩きまくってホテルに戻ると、
エントランスホールが模様替えされていた。

つづく
