
クアラルンプールの旅 その4 2019.6.15〜18
エピソード4 さよならモーニングカーム
KLIAエクスプレスに乗って、夕暮れ迫るクアラルンプールを後にした。
大韓航空のチェックインも無事終え、出国エリアで遅い夕食をとることにした。
ワインやウイスキーの瓶がたくさん並んだ、アイリッシュパブ風のレストランに入った。
ここなら、「Do you have beer?」と尋ねる必要もない。
写真を撮り損ねたが、カレーヌードル(21.7RM)、パスタクラブ(26.42RM)
それに、アサヒスーパードライ500ml(36.79RM)を頂いた。
ここでも、ビールがほかの食べ物に比べて非常に高い。
仁川行きのB−777−300は、ガラガラの乗客で、目いっぱいの空気を乗せて、仁川国際空港へと向かった。
6時間30分のの飛行を終えて、曇り空の仁川国際空港に着陸した。
ここでの乗り換えは、3時間ほどあるので、ゆったりと過ごすことができた。
仁川国際空港は、昨年1月18日に第2ターミナルが開業した。大韓航空機は、第2ターミナルを使うことになった。
昨年1月16日に利用したときは、引っ越し直前ということで、チェックインも大混雑だった。
そして今回、第2ターミナルの初利用となったのである。
かなりのゆとりがあるつくりになっており、先進的なITもたくさんとり入れられたようである。
そういえば、空港ピアノも置いてあった。
【道案内ロボット君 目の色が変わったり、目の表情が変わったりしていた。 仁川国際空港HPより】

Kのモーニングカーム会員資格は、2020年1月末まで。Fさんは、2019年12月末までである。
会員資格を更新できるだけの回数を利用していないので、ここで、さよならモーニングカームである。
【2020年2月以降は、一般会員に戻り、モーニングカーム会員特典は使えなくなる。】

このモーニングカーム会員資格を使って、たぶん最後のKALプレステージラウンジに入った。
機内で朝食をいただいたばかりなので、あまり食は進まなかった。
新潟空港から車の運転があるので、朝ビールも控えた。残念
実はこれまでの韓国旅行で余っていたウォンが、30,000円以上あった。ここで使うのが最後であろうということで、手元に全額を持って来ていたのであった。
ということで、ウォン在庫一掃セールとなった。
【こんなのを二つ買った。まだ、15,000円分ほど残っていたが、短時間でいいものはなかなか見つけられない。】

【お土産二つ買ったら、こんな保冷袋をもらった。】

これだけ買っても、まだ半分ほどウォンが残った。
【大韓航空機に乗ると必ずもらった「コチュジャン」 辛みそで美味しい。】

今回の経費概算(特別公開)
・航空券 0円
・燃油サーチャージ 17,400円×2名
・海外空港税 5,010円×2名
・ヒルトンクアラルンプール 31,798円
・現地で使用したリンギッド 約27,000円
・海外旅行保険 2,170円
・新潟空港駐車料金 2,400円
一人当たり、約54,000円ということだった。(韓国みやげを除く)
こうして、マレーシア帰りとは思えないような、大きな韓国みやげの保冷袋をぶら下げて、新潟空港に降り立ったとさ。
めでたし めでたし
