back


金沢歴史散歩 その2
 2023.2.12〜13




天ぷらそばを食べて、元気が出たので、

金沢歴史散歩を再開することにしました。



金沢歴史散歩2 「成巽閣」です。





前田家13代齊泰(なりやす)のご母堂様のために

造営された、奥方御殿だそうです。



【兼六園への通用門 赤門】




【建物内部は撮影禁止ということで、庭だけ撮影しました。】




内部は、「謁見の間」があるなど、格式を感じさせるものでした。

ちょうど、ひな人形の特別展示をしていました。



北島三郎「加賀の女」 作詞 星野哲郎

♪謡曲がふるふる 加賀宝生の
木漏れ陽青い 石だたみ♪




「加賀宝生」という言葉だけは知っていました。


金沢歴史散歩3 「金沢能楽美術館」です。





金沢21世紀美術館の脇にひっそりと佇んでいました。



【能舞台の説明や、ビデオでの加賀宝生の映像がありました。】




能衣装や能面の展示もありました。

もうちょっと詳しい内容がほしいかな、少々残念でした。



バスに乗って、にし茶屋街へ移動です。



金沢歴史散歩4 「にし茶屋街」です。


【ひがし茶屋街に比べ、コンパクトです。人も少ないですね。】




ざっと通り過ぎて、次へ




ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの



金沢歴史散歩5 「室生犀星記念館」です。





「小景異情 (二)」 ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・

高校の現国の教科書に載っていたように記憶しています。


今でも暗唱できますからね。(まあ、短いということもあるでしょう。)


室生犀星の幼少期は、大変だったのですね。



【室生犀星記念館は、生家の跡地に建てられています。】



記念館自体は、小さなものでしたが、

私の心に訴えるものは、とても大きなものがありました。




こうして、順調に金沢歴史散歩の1日目を終えました。



今夜は、ホテルでテイクアウトディナーです。






料亭大友楼の「たまて箱」と

ひゃくまんぞく亭(ママ)の「能登牛焼きたて弁当」です。



舌の金沢歴史散歩も満足でしたとさ。




つづく


back