
霧と風と馬の旅 その1 2022.8.27〜29
最近IHGグループ(インターコンチネンタルホテルグループ)を使うことが多い。
各種上級会員になっているので、無料で朝食がついたり、部屋がアップグレードされたりする。誠にお得感がある。
今回は、10万ポイントほど貯まったので、このポイントを使って無料宿泊をしてみることにした。
ターゲットは、ANAクラウンプラザホテル釧路。

釧路空港着という前提で旅行計画を立案した。
ところが、その後の情報によれば、夏の釧路空港は濃霧のため欠航が多いとか。
釧路空港には、強力な自動着陸ILSカテゴリーVBが設置されている。
滑走路上の視距離が50mでも着陸できるという超優れものである。
一方これを利用するには、機種が対応していなければならない。
中型機以上のジェット機には対応が多い。そのため、羽田発のジェット機などはあまり欠航することがない。
ところが、我々が乗るボンバルディアは、これに対応していない。
つまり、欠航する可能性が高いということである。
出発の数日前から釧路地方の天候が気になった。
【この日は、視界良好 この画面をどれだけ確認したことか。】

次善の策として、根室本線を利用して特急列車で向かう案を作って当日を迎えた。
2022.08.27
さて、そうこうしていると、8月27日0:47 濃霧注意報が発令された。
2022/08/27 6:05 メールが届いた。
08月27日ANA4873便
札幌/千歳発 - 釧路着は
視界不良のため、運航に影響がないか12:30に天候状況の確認を行います。・・・
次のご案内までお待ちください。
釧路空港のHPでは、朝一番の新千歳→釧路の便が欠航と表示されている。
ジタバタしても始まらないので、取りあえず千歳まで行くことにして、松の家を出発した。
今回は事前チェックインをせず、情報を得るために新潟空港のカウンターでスルーチェックインをすることにした。
空港カウンターチェックインでは、「欠航や引き返しになるかもしれませんね。」と平気な顔で言われた。
多少の不安を抱えながら、新千歳空港に降り立った。
心配して搭乗口で待っていると、MAY RETURNという表示とともに、メールが届いた。
08月27日ANA4873便
札幌/千歳13:20発 - 釧路14:05着は
釧路空港視界不良のため、天候状況を確認した結果、条件付きの運航となりました。
釧路空港に着陸出来ない場合は札幌/千歳空港に引き返す可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
早速、一人がカウンターに行き長々と話していた。どうやら、キャンセルしたらしい。
そのほかの人は動きがない。搭乗することを決断した。戻ってきたら、それはその時の話。
また、新しい話題ができると腹をくくった。
釧路行きは、30人ほどの搭乗か。CAさんは、別に普段と変わらない。
まあ、日常のことなのだろう。
離陸早々雲の中に入り、揺れながら上昇した。
着陸態勢に入っても、外の景色は見えない。
ギアダウンした。それでも外の景色は、見えない。
外の景色が見え始めた頃は、かなり低空になっていた。
機長からのアナウンスが入る。
「釧路空港の着陸条件は整っていますが、場合によっては、着陸をやり直すことがあります。」
しっかり頼みますよ、機長さん。
それから2分後、無事に釧路空港に着陸した。
乗客は、別に普段通りという感じで、降機していった。地元の人にとっては、当たり前のことなのだろう。
ANAにとっても、前便欠航で、折り返し便の客が2倍いるので、
少々のことでは、欠航できないという懐事情もあったに違いない。
トヨタレンタカーで、2日後の18:00に千歳空港乗り捨てでトヨタルーミーを借りた。
小雨の中を釧路市湿原展望台へと向かった。
有料展望台に上ろうとしたら、「何にも見えませんけど入場しますか。」と訪ねられた。
もちろん辞退申し上げた。
【2階以上が有料】

小雨の中であったが、少しは湿原らしいところに行きたいと考えて、
10分ほど「ひだまり広場」へ向かった。
しかし、歩道はぬかるみ、靴もぬれてきた。「水たまりの道」になっており、「ひだまり」は諦めた。
【水たまりの道】


16:00頃にANAクラウンプラザホテル釧路にチェックインした。
【旅の目的地の一つ ANAクラウンプラザホテル釧路】

14階の部屋からは、釧路東港がよく見え、多くの漁船がランプを付けて係留されていた。
【釧路東港の眺め、漁船の明かりが一晩中ともされていた。何故??】


夕食をゲットしに、釧路フィッシャーマンズワーフに行った。
【フィッシャーマンズワーフ 市場や屋台の集合体】

「さんまんま」や「ジンギスカン」「かきフライ」「海鮮丼(残念ながら醤油がついてなかった)」をゲットした。
これまたすぐ近くのローソンで、ビールなどもゲットした。
アルビを応援しながら、勝利の美酒を味わった。
2022.08.28
ANAクラウンプラザホテル釧路に駐車料金600円のみを支払い、帯広を目指して出発した。
無料の道東自動車道が延びており、大変快適に進むことができる。
【上浦幌PAで買った茹でトウモロコシ 美味しい。】

広大な十勝牧場

入り口には、美しい白樺並木があった。

【最奥部の展望台 牧草地が広がっている ただそれだけ】

【寒いと、馬君たち集合するとか?】

十勝といえば、広尾線。広尾線といえば、愛の国から幸福へということで、
愛国駅・大正駅・幸福駅と、一時一世を風靡した広尾線廃線駅を訪問した。
【見物客数名 駅前は寂れていた。】


【駅舎の中は、ミニ博物館になっている。】

【♪幸福行きを二枚ください♪】

【愛国駅と幸福駅との間にある大正駅 少し話題になったことがあるが、訪れる人もなく・・・】

本家の幸福駅は、さすがに賑わっていた。
売店もあり、幸福駅行きの切符も各種取りそろえてあった。
愛国駅の売店で買うのが本筋だと思うのだが・・・。
【団体バスも乗り入れて、観光客も大勢いた。】

【謎の人がディーゼルカーで、幸福駅から去ろうとしている。】

昼食は、花畑牧場。
【田中義剛さんが牧場長をつとめる花畑牧場】


【ピザパイとラクレットチーズがけ 美味しい。】

美味しいチーズの味に満足して、花畑牧場を後にした。
一路南下して襟裳岬を目指した。
つづく
